藤原実兼 (太皇太后宮亮) (FUJIWARA no Sanekane, Taikodaigogu no suke (Assistant Master of the Grand Empress Dowager's Household))

藤原 実兼(ふじわら の さねかね、生年不詳 - 大治 (日本)5年9月9日 (旧暦)(1130年10月12日))は、平安時代末期の貴族。
父は藤原公実、母は散位藤原永業女。
藤原璋子の異母兄。
妻は藤原知綱女。
正四位・刑部省。

太皇太后宮亮のほか天仁元年(1108年)から永久 (元号)3年(1115年)まで少納言、ついで備後国国司に任ぜられた。
その任期終了後出家したとされる。

待賢門院の兄として他の兄弟が出世する中、公卿に昇進できなかった。
角田文衛の説では、待賢門院の女房であった実兼の娘に鳥羽天皇が密通し、それを知った白河法皇が怒って女房を追放したことが原因ではないか、としている。

[English Translation]